角袋の成り立ちです。 1 ▽布 2枚用意します。 2 三角に折ります。 3 重ねます。 これで角袋になります。...
先日ほどいた蚊帳を1枚だけ漂白剤につけてみました。あまりきれいに抜けなかったなあと思いながら眺めていたら「古布...
今朝NHKEテレで【造形作家 大西重成 北の大地の採集アート】という番組を偶然観ました。その面白いこと・・・ ...
蚊帳があと少しだけ残っています。 まずはそのままの色で1枚作りました。今回は2枚目。袋に縫いました。 それから...
チョコレート色に染まった蚊帳から作りました。柿渋で染めてその後鉄媒染をしたのではないかと思います。 痛みもなく...
麻と綿でしょうか。迷うところです。麻は間違いないのですが、柔らかい感じもあるので綿も入ってるのかな? 良い色が...
随分時間がかかりました。 質の良い蚊帳でどこにも傷がありません。柿渋の色もしっかり出ています。 直線の所は印の...
蚊帳でチュニックを作成中ですが、なかなか進まずで布の整理をしていたら綸子の扇面の柄が織り込まれた色無地が出てき...
溜まりに溜まっている布達 ようやく蚊帳に行きついたという感じです。 今までは蚊帳は自信が今一で上手にできない等...
蚊帳の端切れストックを広げてみると蚊帳が1枚出てきました。痛みがけっこうあって端切れの方に仕分けしたものと思わ...