どうしたもんかなと思って眺めていた布。この度形になりました。 4枚ほど なかなかインパクトのあるものが出来ました。ほぼ使い切りました。我が家で使いたいと思います。 買えそうでなかなか買えないカバー こんな利用法もありですね。
おなじみの柄です。良かった!! 形になりました。 ファスナーが付いていると中身が見えず安心です。なかなか大変なのですがもう少し挑戦してみたいと思っています。 こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち)で販売しています。
パンツ1枚は作れないほどの布見つけました。くったり柔らかくなった布団側、手に持ってみたらなんとも心地よい。 丈はどうにか足りました。巾が足りず地厚大判風呂敷を併せました。 かぎ裂きが1ヵ所 上のひし形の部分がそうです。 にぎやかな個性的なパンツが出来ました。 こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iic…
大きめバック続いています。帯の柄だった獅子を藍染の名古屋帯を台布にしてアクセントに使ってみました。 獅子舞の起源 その一つに 伊勢の国(三重県)で飢饉や疫病除けに獅子頭を作り、お正月に獅子舞を舞ったのが発祥と言われている。とありました。この猛々しい形相にコロナも退散!となりますように。 後ろ側に残った帯地でスマホを入れ…
帆船、富士山が描かれた小さな布を見つけそれを活かしてバックを作りました。 マスク、エコバック、携帯は3種の神器。欠かせない持ち物です。そんな事を考えながら作ってみました。 孫の服を縫った時、肌に優しくて安全かなと勇気を振り絞って買ったこのお道具。もういらないかなと思い娘に一度は譲ったのですが、そうか!と思い立ちまた返し…
来月3人目の孫の初誕生です。何気なく一人目(女の子)に帽子とともに作ったらお餅を入れたと連絡がありました。2年後、次の男の子の初誕生の時に娘から同じものをとリクエストがあり作りました。 さらに2年後、今度はお嫁さんからリクエスト。 そんなに喜んでもらえるなら苦労する値がありますね。 今回手は既製品を使ってみました。どち…
帯芯が沢山集まります。 最近は袋帯が主流で名古屋帯があまり使われなくなりました。普段着として気軽に着物を着た時代には軽くて結ぶのも楽でとても重宝したものでした。八寸と九寸とあるのですが、芯なし、芯ありという区別で九寸の帯の中に入っていた帯芯を柿渋で何度か染め、その後鉄媒染してこの色になりました。 和紙を思わせる風合いで…
布整理をしていていつも気になっていたこの銘仙の布団側、男物縦絽の着物と組み合わせて今回バルーンチュニックを作ってみました。 1 見積もり 布団からはずして洗ったものと思われます。銘仙です。絹かなと思うのですが、混じりかも。よくわかりません。多少傷、シミもありました。二つ折りしたところ丈が80㎝ほどのチュニックを作ること…
布団側の半端の布からのリメイクです。四角い布に袖口を開けて周りを始末するだけの簡単なものです。 試しに作ってみたものです。 柄が大胆な分、動きが出ました。でも残念ながらポリエステルのようなのですべります。 ドレープ感がいいですね。わくわく感満載の楽しい作品となりました。こんな風でやっぱり布は捨てられないのです。 にほん…
風呂敷と布団側で作りました。 寿の文字がすっかり気に入ってどこかに出番がないかな・・・ かなり育った緑色の布団側と併せることに決定。でも足りない・・・ ただの茶では面白くない・・・ でこの紫がかった茶の風呂敷に白羽の矢が立ちました。 どうにかワンピース作ることが出来ました。一つ一つの作業の度、 遠目で見たりあれやこれや…