横縞の布は丹前下でした。経年で水をくぐった布は柔らかくて肌馴染みがよくパンツで出番があり活躍してくれました。残った布がちょうどTシャツのような形で茶の布を足し作ってみました。茶の布はアンティークの木綿の着物の裏に使われていたものです。これもやわらかで大切にしていました。 着物だった時の折りしわがどうやっても伸びてくれま…
満足のいく出来となりました。随分時間かかりました。 こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち)で販売しています。
昔の木綿の着物の胴裏に使われていた布でした。薄地で着物によく馴染んでいました。何が出来るかなと思いましたが、とりあえず染めておこうと思って7~8年前にしたものです。透けるのが心配でデザインをどうしようか、ギャザースカートがボリュームでカバーされるのでいいかなと思ったのですが、ワイドパンツにして見た目ギャザースカートがい…
アンティークの羽織の衿だったと思います。軽くてふわふわ、深い紫のこの色が大好きです。 時代衣裳から言うとミスの袴の色です。ミセスは緋色(赤い)です。 (参考 平安時代の女房装束では若年層は濃色(濃い紫)で基本食は緋色や紅色が使われていました。)
スマホ入れショルダーバックを作ろうとポケット部分を作りためていました。 それを利用してトートバックにしてみました。 今年も柿渋染めする布が溜まっていて染めようと思っていますが、使い切れるのかな~ めげずにじゃんじゃん作ります。最近インスタグラムを始めたのですが、使い方がいまいちわからず使いこなせていません。スマホで見る…
クラシックカーの柄がもう少し残っていて、男子の孫2人に残してやりたいと思い大人用のサイズで作りました。 でも左の方のリュックを背負った大きい方の5歳の孫。なぜか脇のボタンがはずれ蓋が空く・・・ 改善の余地ありでした。 こちらの上下は女子7才用 日本手拭と木綿胴裏だったもの。 様子を見ていると、すぐ着てみて喜んでその後脱…
アンティーク着物の裏に使われていた木綿の布 柔らかい感触、長年の時を経たせいなのか、天然の材料の染めなのか そんな布を集めて巾着を作りました。どうするか迷って裏にしてみたのですがどうにももったいない。 やっぱりメインにして刺し子を全体にしてみました。満足です。 下の巾着も絽だったので裏にしたのですが、やっぱりメインにし…
沢山の布が集まってきてあれもこれもとの思いだけでなかなか手をつけられなかった布達。 やっと少し風通しが良くなって少しほっとしています。その中にあった白木綿。美しいままだったので染めずに何かにと思っていましたが、この度撮影用にパンツを手縫いで作ってみました。テレビ見ながらチクチク・・・ 意外とはかどるものですね。 なかな…
モダンな大判風呂敷です。柿渋で染めて色のトーンを少し変えてみました。 足りない布は丹前の裏を使いました。 時間がかかりましたがどうにか完成しました。 こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち)で販売しています。
着物をほどくと沢山胴裏(着物の上部裏で白)が出ます。パンツ等の裏に使って活躍してくれているのですが、どうしても余り気味。 そういうわけで昨年柿渋で染めてみました。 ギャザースカートにしようかひだスカートにしようか、どちらにしても大変な作業間違いなし・・・ 木綿と違って絹は針通りが悪いのです。案の定刺し子は大変でした。 …