秋のイメージ 真赤な紅葉 です。以前に同じ形で作ったことがありました。とっても気に入って見る度嬉しくなったのは...
帯で作ると安定感があることがわかりました。お出かけに又はバックインバックにどうかな?
松竹梅のアンティーク帯からのリメイクです。この柄が3ヵ所に配置されていました。いろいろにイメージが湧いたのです...
この形はこれで5枚作りました。ほとんど夏着物・夏羽織(絽、紗)等で作りましたが、今回はコートでした。これも夏物...
先日パンツにとアップしていた柔道着の柿渋染めですが、完成しました。時間が無くて柔道着の姿のまま染めてありました...
パンツにしようと思ったのですがスカートに変更しました。 帯に使われていた布だったのですが、よく見るとメリンスだ...
本体も手も鉄媒染で出た色です。 最初のイメージはあっさり渋くこちら 裏にポケットを付けてみましたが、こちらもな...
こんな感じでリュックを考え中。 帯芯を柿渋で染めて色々な色に発色させたらいろいろにイメージが湧いてます。
白地の大判風呂敷に鶴マークが入っていました。それは前に後ろは日本手拭い2本を使いました。偶然に後ろにも鶴があり...
藍染布を整理していて出来たバックです。 大きな半円の形でした。全体にまちをつけようかと思ったのですが、15㎝ほ...