昔子どもの頃学校帰りの道端によくありました。山いちごと呼んでいました。時々つまんで食べました。ケーキにおしゃれ...
抜けるような青空のなかで柿渋染めがようやく一段落です。媒染(黄色っぽく、黒っぽく)はおいおい考えながらプラスし...
7月も終わりますね。ラベンダー満開です。蜂さんがブンブン来ています。グリーンに紫、我が家に映えます。 ブルーベ...
表が黒で裏がブルー、花模様があちこちに配置されています。 ブルーの色がとてもきれいでこちらを表にしました。背守...
横縞の織りでお花のような自模様が織りだされています。黒に見えますが濃紺です。 見積もりのミスで衿部分が半巾だっ...
前回モスリンから作りました。着てみるととってもおしゃれ・・・ どんどんと作りたくなってしまいました。 色なんて...
どうにか完成となりました。 まずは共布紐バージョンです。衿裏に付けていますのでほどくと隠れます。こちらの羽織紐...
この粋な柄を生かして作りたい。から始まりました。が・・・ この状態で何年放っといたでしょう・・・ 母のもので洗...
完成しました。裏に絽を持ってくるのは勇気がいりました。まずは自分で着てみようと思います。裏も表も夏物ということ...
透ける着物からのリメイクです。 白い方は夏ウールではないかと思います。麻だといいなあと思ったのですがどうも違う...