やっと完成しました。片面は紺の名古屋帯(藍染だと思います。)と紬で思い切りシックにしてみました。インパクトあり...
大漁旗を剥いでいって自然に出来た形 さてどのように? 薄手接着芯、厚て接着芯を貼りました。これも賛否あるようで...
やっぱり物足りなくて刺し子を少々 しみ隠しのためでもあります。 縫い跡を隠すのに3本地味に刺してみました。んー...
大漁旗の色合わせが面白くてたまりません。 柿渋で染めた無地の帯芯とも馴染みが良くて刺し子をしたいような、いやこ...
ほとんど成り行きで作ってしまうトートバックがほとんどです。今回は四角小さめトートバックにしようと思いつつ縦長に...
硬くて厚みのある部分と大漁旗は薄地(帯芯に比べると)が悩みどころでした。厚みを出すために接着芯を貼り、刺し子を...
1 見積もり 大漁旗の端切れを使い帯芯とパッチしてみました。なかなかポップ 手の部分には毛羽だった柔らかい素材...
大漁の文字が効いています。これもインパクトありですね。もう1枚のシャツからのリメイクです。 2点目のショルダー...
ショルダーバック1点目 注文者様の希望に沿ってのリメイクでした。3点の内の1点目で形はすべて同じです。 まずは...
柄のデザイン 皆さん身近に気になる布があったら作ってみませんか。 大漁旗で洋服を作ったあとの残り布で作ってみま...