緑色から茶色に変化しています。柿渋で染めて5年位になります。もっとかな・・・ ぼかしの感じがなんとも言えません...
大きめバック続いています。帯の柄だった獅子を藍染の名古屋帯を台布にしてアクセントに使ってみました。 後ろ側に残...
ずっと前に着物の布をいただいて、その中に混ざっていた布でした。手描きのような力あふれる馬の絵の布、男物長襦袢だ...
タペストリーとして使っていた柿渋染めの土台布をその形のまま保管していました。 いつかバックにと思っていたのです...
アップしたと思っていたこのバックを載せたいと思います。 その時々のひらめきで作るので覚えていないことが多々あり...
帆船、富士山が描かれた小さな布を見つけそれを活かしてバックを作りました。 マスク、エコバック、携帯は3種の神器...
先日から作っていたバックが完成しました。色々他に持って歩く私には向かないのかもと思いながら大事なスマホの居場所...
丸をずらしていくだけで図案が出来るのですが、この度縦線横線がいかに重要か、この線が軌道修正をちゃんとしてくれる...
染めたもったいない布を集めて作りました。パリッとして肌につかずはきごこちが心地よいパンツです。右側にポケットを...
柔道着をほとんどと言っていいほど使いきりました。残りはズボンの股のところのまちぐらいです。 柔道着の上着は見た...