お相撲さんの浴衣をずっと以前にいただいていました。男性用アロハシャツを作りその残りがわずかにありました。今回そ...
染めたもったいない布を集めて作りました。パリッとして肌につかずはきごこちが心地よいパンツです。右側にポケットを...
ワイドパンツを縫ってその残った布を使ってブラウス作りました。染めたばかりで裃(かみしも)のように肩がはっていま...
男物浴衣を柿渋染めして作りました。2枚作るのは無理なようでこちらは足りない分を別布で足しました。こちらもまたこ...
1点目は少々短めです。布の関係でそうなってしまいました。浴衣、木綿の胴裏等で出来ています。ポケットは麻の暖簾の...
竹の手がありました。夏物限定のようになってしまうため、なかなか使うことができませんでした。 でも柿渋染めたもの...
続けて柿渋染め浴衣のワイドパンツ2枚目です。 水をくぐって柔らかくなった木綿ですが、柿渋で少し張りがでました。...
ボディがパンツ用ではないので自分ではいてみました。 自分のパンツ丈は90㎝なのですが長めなので、今回は83㎝で...
ブラウスと子供用ワンピースを作った残りの布を全て繋ぎ合わせてみました。 一周143㎝ほどあります。4か所ヒダを...
孫の通っていた大曲幼稚園(北広島市)はなだらかな高低のある元農地を幼稚園にしていました。自然が沢山、芝生が一面...