いろいろなものを片付けながら面白い柄があるとストックします。いつか出番が・・・で今回ショルダーバックに登場です。 別ポケット 今回の試みはファスナー付き別ポケットに挑戦してみました。 裏、表をファスナーを中表にしながら縫い付けたら、あとは脇の部分を縫います。 片側は裏表同時に縫い、もう片側は途中まで同時に縫い表、裏を別…
大胆な柄が目を引きます。 地色が渋い地厚の名古屋帯でした。地厚で柔らかい織りです。ミシンはとても楽にかかりました。ほぼ1本使い切りです。 プレゼントしたい人がいるのでそちらにお嫁入です。気に入っていただけるでしょうか。 内袋はコート地の残り布があったので薄手接着芯を貼り使いました。色合いはどうかな。着物好きの方が愛用さ…
輪奈コートについて 寒い地方で着る真冬のコート(輪奈コート)からのリメイクです。 お客様からのご依頼でした。随分お待たせしてしまい着る時期がずれてしまいました。 1 見積もり 輪奈コートの布地は伸びますね、伸縮性があるといいますか。伸び止めテープを貼ることが必須です。 肩、脇、袖ぐり、袖等に貼りました。 2 まとめ 完…
布合せ 藍染の布が手に入りました。左側は古布ではありません。右の布は古いものかなと思います。無地はとても重宝します。最高の相棒と言えますね。 麻の葉の刺し子をしてみることにしました。菱形が6ヵ所あったので当て布をしてランダムにちくちく。蝶々の輪郭のみ刺し子をしました。 仕上げ あとは手を残すのみとなりました。ここからが…
ここから2点バック作る事ができました。 まずは一つ目の見積もりをしたところです。帯芯の柿渋染と鉄媒染したものとのコラボです。合わないわけはないですね。それに藍染はぴったりの組み合わせだと思います。お互いを引き立て合うこと間違いなしです。こうなりました。 にほんブログ村
サテンのようなつややかな絹の風合い。お花はカトレアでしょうか。刺繍の豪華なこと。 手の作り方 市販の芯が少し細かったので、キルト綿を一巻きして縫い止め、それをバイヤスに裁った表の布で巻き止めました。 手縫いなので弱いかなと思い、刺し子をくるくるとしてみました。 仕上げ 手を付けて、表と内袋を中表にして縫いひっくり返して…
もう1点トート作りました。 アンティークの単帯です。ここに日本文化の粋がつまっている!!と感じました。縞と無地、それに花の刺繍が点々と・・・ さぞや着物のお姿すばらしかったでしょうね。 使い込まれていて綺麗なところが少し、それでツートンにしました。 内袋も併せてアンティークの羽織裏を使ってみました。 ここに居場所があり…
優しくて控えめであまり主張しない柄、こんな素材が形になると息を吹き返すように素敵な作品になることが多いです。 1 見積もり いい感じですね。 蓋と表まちはバイヤスで裁っています。 2 手の作り方 以前作った時は表と裏を縫ってからひっくり返しました。それが大変だったのですが、両面接着テープを使うと簡単にできます。キルト綿…
硬くて厚みのある部分と大漁旗は薄地(帯芯に比べると)が悩みどころでした。厚みを出すために接着芯を貼り、刺し子をしてみましたが、もっと積極的に刺したほうが良かったかな・・・端切れを時間がある時に繋いでおく。 それを元に作りだすのですが、一度剥いだものを活かし過ぎがままあります。今回も形を縦長にしようか横長にしようかに始ま…
小さな布の整理です。 こうして作っておくと次の作品の発想がわいたり、洋服やバックの部品になってくれたりします。 楽しい楽しい時間です。