優しいペパーミントグリーンの地にお花がきわだつ付け下げからのリメイクです。 お正月に洋服の上にさっと着るだけで着物の雰囲気が出たらいいなあと思って作りだしました。この部分は着物の左身頃の裾部分をもってきました。さてどんな仕上がりになるかしら・・・
あとブラウスが1枚出来るくらいを残して雀さんが形になりました。今回は身頃を贅沢にまるまる使ったストールです。全体に虫喰いの跡があるのですが、小さくて丸い穴が見事に〇。可愛らしくてそのままに仕立てました。 少し短くて128㎝×16㎝くらいです。 色変わりも愛しい元気な雀が飛ぶ景色が感動的なストールが出来ました。
色無地の布がたっぷりありました。共八掛(裾まわり)なのでまだまだあります。 片足に3巾をまるまる使っている感じです。420グラムと裏付きでもとても軽い。ロングスカートのようなパンツ、年末忙しくなる前の一時こんなパンツでリラックスなんてあこがれます。 こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いい…
先日作ったチュニックの残り布が少しあったので作ってみました。残念ながら表面のみに使う分しかありませんでした。男性用着物の布を合わせてみました。昔着物同士相性がぴったりです。 ただ窓の部分を最初に縫いどんでん返しの手法でもう一方の手を縫い、最後に袋部分を表、裏それぞれに縫い合わせて縫って出来るのですが、次回の時に写真を取…
母が大事に着ていた着物です。法事、お正月などに身に付けていた思い出のものです。地味好きで控えめに生きていた母らしい柄行です。どちらも裏を付けました。ベストの裏を付けるどんでん返し? やっと少し分かった気がしました。裏付けは大変ですね。 生きているうちに作ってあげたかったな・・・ と。でも叱られたかな・・・。 私が大事に…
丸をずらしていくだけで図案が出来るのですが、この度縦線横線がいかに重要か、この線が軌道修正をちゃんとしてくれるということに気付きました。 6㎝の丸を厚紙に書いて切り 3㎝毎に消えるペン(水をつけると消えます)で線を引く それに沿って丸を描いていけば図案の出来上がりです。 寸法を変えればどんな大きさの図案も出来ますね。 …
鶴らしき鳥の飛ぶ姿が様々です。一か所シミがあってアップリケしようと思って柄合わせをしたのですが、同じ柄が無い・・・不思議です。柄合わせあきらめました。 背守りです。麻の葉力がありますね。
親子で着るシリーズです。子供用は120サイズです。 紬の着物で洗ったら巾が3㎝ほど縮みました。締まって厚地になりました。これで自分で洗っても大丈夫。 着物からの仕立てですが、大人用は着物前後身頃で子供用は前スカートは着物袖を使い、後ろスカートは半巾の部分を5巾使いました。子供用身頃、見返しなどは身頃の余った部分でとりま…
クシュクシュと縮まった感が面白い!! 「古布を着る」の本に出ていました。それを参考に作ってみました。 キルト綿と当て布を当ててひたすらチクチク。刺し子と同じなのでゆったり爽快。でも縫い縮め感がよくわからずしぼってみたり伸ばしてみたり、さらに脇のミシンかけが大変。作り方は載っていなかったので研究が必要です。スラッシュキル…
角袋の成り立ちです。 1 ▽布 2枚用意します。 2 三角に折ります。 3 重ねます。 これで角袋になります。昔の人の知恵に感服です。 先日作った角袋のバックインバックにしようと思って名古屋帯の飛び柄を活かして作りましたが、本体がしっかりしていないと駄目であきらめました。