浴衣、手ぬぐいなどを集めてスカートにしました。 ポケットを一つ ゴム2本と紐を通してウエストの調節が出来るようにしました。 夏からかかっていて刺し子にも時間がかかったこともあり、裾の始末をどうしようかなかなか決まらずにいました。 このたび、「赤木綿をつけたい」が勝ちました。完成です。
作り始めてから1ヶ月 悩みなやみどうにか完成しました。 亀甲刺し 糸を渡す方法に初挑戦しました。楽しかった! 布2枚剥いで足りると思って裁ってみると、足りない~ そうだここにアクセント 藍染布をちょこっと。 裾の見返しにも藍染 気分で折ったりそのままだったり 取り外しポケットも別のもののベルトに通したり・・・ 楽しんで…
サルエルパンツを作った時に股の部分を繰り抜いた布がこれだけありました。4着作ったんですね。どう組み合わせようもなくて悩んでいて思いつきました。そうだランチョンマット。同じ形ならそのままぐるりを縫えばよい!! というわけで毎食活躍してくれています。 北海道もいよいよラベンダーの咲き誇る季節がやってきました。 外に出ると良…
形になると嬉しくて整理をしながらつないで、つないで2枚目完成することができました。 今回は5㎝四方につないであった布を縦に当てて刺し子で遊んでみました。無地っぽい布に当てても面白いかなあとひらめき! これが嬉しい発見 こんな簡単なことが楽しいからリメイクはやめられませんね。
今まで浴衣でいろいろ作りました。染めて手をかけた布が大事で同じような巾、高さのものを剥ぎ合わせてていました。 片付けていても捨てるものではなく、捨てられず、また剥いで・・・ 何かに作ることが片付けと思い立ち・・・ そして 一つ形になりました。オーバースカート。おしゃれに活躍して欲しいな。 ポケット2つ 小さなポケットの…
夏向け柿渋染めパンツが出来ました。染めに時間をかけたのでもったいなくてなるべく残さず作りたい。 どうにか1枚出来あがりました。 こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち)で販売しています。 股に添って切り取ったカーブの布がポケットに最適です。
地厚なのでパンツを作ろうかなと考えましたが、ずっと前から作ってみたかったワンピースにしました。 袖山にギャザーをたっぷり寄せてドルマンスリーブのようなワンピースですが、着てみると袖周りが楽でおしゃれ感もあり着心地抜群のワンピースとなりました。(万歳) ワンピースも万歳していますね。 早速手縫い白パンツと併せてみました。…
股下が45㎝ 肩ひもでいかようにも着こなしできます。 楽しそう・・・ こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち)で販売しています。
いろいろな材料が溜まっています。今年の柿渋染めをするためにも在庫の布片付けておき場所開けなければなりませんね。まずは一品。 少し短め 丈は80㎝です。身長151㎝の私 裾さばきが楽です。 こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち)で販売しています。
パンツのウエスト部分を長く伸ばしたパンツです。 胸元から落ちるかしら? 紐を付けた方が? と思いましたがゴムがきいていて落ちる心配はなさそうです。 オードリーヘップバーンがジパンシーに作ってもらっていたドレスに似ているな~ 一番の難関はゴム通し 7本入っています。 このスタイルの身体が欲しい!!! ずーっと作ってみたか…