自分用に作りました。なかなか良い形です。細かい柄で地味かなと思いきやとても愛らしく出来上がりました。体型もカバーしてくれそうで早速着てみたいと思います。透けるので中にタンクトップでも。北海道は朝晩涼しくなるので今がちょうど着頃(きごろ)?かな。背中に縫い跡の痛みがありましたので別布で当て布をしました。面白くなりました。…
六角絞りとでもいいましょうか。昔芸者さんだったという身内の方からいただきました。きれいに洗い張りされていて広幅のところもあったので未使用のものかと思ったらそうではありませんでした。 縦に薄くなっている箇所を発見。これは縫い跡ですね。(下の写真でわかるでしょうか。)薄く縦に筋が入っているところです。ここはパッチをしました…
外で撮影してみましたがどんなもんでしょう。チュニックの色はそのまんま出てる気がします。 袖付けの始末 縫い代をどちらかに倒すのではなく開いています。袖縫い代部分を最後まで縫わずに残して、そこを持ち上げて縫い代を折り込んでまつる方法です。袖付け部分も袖下もスッキリ仕上がるのでは思いました。布に広幅のところもあったので前中…
男女兼用 信玄袋完成しました。随分前に取りかかっていたものです。コキという爪を付けたかったのですがなかなか難しい。断念して布で作りました。(紐通し部分です)市川海老蔵さんの御先祖様でしょうか。なぜかお顔が似ていますね。幡□長■ 市川八百藤 というような文字が入っています。□■は読めません。男物長襦袢だったものです。内袋…
男物長襦袢だったこの布 そろそろ最後です。この布を生かすにはどの布と相性が良いか考えて随分と日が経ちました。 長方形に縫ってひっくり返した後、三角に折りこんだだけのものです。止めには道行コートに付いていた木ボタンの布をはずし、共布でくるみ付けてみました。 もう1枚仕上げました。友達が好きだというのでこの歌舞伎の布を使っ…
娘愛用のパンツです。 以前は日本手拭の薄手と袢纏を併せて作ったのですが、日本手拭の方が弱くて薄くなってきたので、さらにリメイクしました。リメイクしたのは右足の方です。 以前の写真を撮らなかったため、比較出来ないのが残念です。 環繋ぎの地元の半纏です。左側の文字は辛夷とはいっています。 右足の茶色の布は木綿の着物でした。…