昨年染めた豆絞りの手拭いがきれいに染まりました。大事でなかなか手を付けられずこの度「えいっ」と腰をあげました。 どうして大事なのか? 「せっかく綺麗に染め上がったのに失敗したらどうしよう」という心配ですね。形にしてこそなのに・・・ 小さなつぶやきでした。 暑い夏にはもってこいの和の素材に感服しきりです。
豆絞りを6枚使い作っています。左右対称? 普通だったかな・・・ ポケットで楽しもうと思っています。もう少し頑張れ!! 夏にもってこいの日本手拭 和の素材の良さを感じます。晒(さらし)も染めると最高の素材になりますよ。
レトロ!! 35枚ほど手元に届きました。柄が面白くてしばし眺めています。豆絞りばかり残っているのでそれに併せて使いたいと思っています。 変色しててもなんのその 柿渋で染めましょう。 それにしても久しぶりのヤフオク ついていくのがやっとです。
まごが3歳の誕生日でした。2歳の時に110㎝サイズで作った同じようなパンツがお気に入り・・・ 水をくぐって柔らかく、色も深く変わりとてもいい味を出しています。(写真を撮り忘れました) 今回も藍染の日本手拭を預かって去年の夏に染めてありました。あっという間に裾を巻き上げていたのが半ズボンみたいになってる・・・ で、今回は…
この夏の目標だった手ぬぐいサルエルパンツどうにか完成しました。手拭4枚と浴衣の布で作ることができました。アンティーク日本手拭の魅力にはまっています。何枚でも欲しい!! ・・・・こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち)で販売しています。
北海道は久々の雨 途端に19度 極端に気温が下がりました。暑くて暑くて大変だったのが嘘のようです。体調崩さないようにしましょう。 完成しました。裾に刺し子を入れたいと眺めていたパンツ、昨夜やっとする時間ができました。自分の中で区切りが付きました。 こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち…
一足早くお盆休みをしました。 2家族が来てそのうち孫3人、6才、4才、2才 まだまだ手がかかり大変です。 11日間ほど大家族になりました。そういう訳でやっと「来て嬉し 帰って嬉し」状態。 本日は落ち着いて後片付けしながら書いています。自分も子供3人、こんな風に子育てしてたのか・・・としばし若い頃の自分に戻りました。やれ…
今年は陽射しが強くお天気続き こんなに柿渋染めに最適の年はありません。冬の大雪のせいか北海道は雨が降りません。本州の雨をお手伝いしてあげたいと本気で思いました。こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち)で販売しています。
少し残った日本手拭を使ってベスト作りました。パンツとセットアップになりました。 リバーシブルベストの裏は唐草模様。これがいい具合です。育っています。袖も衿もなくて簡単そうに見えるベストですが、裏が付くとなるとちょっとややこしい・・・ どんでん返しという方法で作ります。脇と後ろ裾を残し裏表を縫い合わせ、後ろ裾から前見頃を…
帯芯(名古屋帯)を柿渋染めしました。芯そのままだと巾が34㎝あります。だいたい着物の巾と同じです。 パンツを作るとなると巾が足りないので何かを足すことになります。今回は日本手拭を前に足しました。アクセントの役割もしてくれます。 帯芯2枚と手ぬぐい半巾を縫い合わせて大体巾80㎝×高さ85㎝位の大きさ2枚を置き、そこに型紙…