1 はじめに
前回の残りの布で作ってみました。ぎりぎり間に合うかな・・・

2 製図
ポケットの形は大体どれも同じで一度型紙を作っておくと使いまわせて便利です。
3 見積もり
カフスは後で裁つ事にしました。足りなかったら無しという選択もありですね。

4 縫う
まず袖を付けます。後ろ見頃の背は布が余ったのでその分をヒダにしてとりました。(臨機応変で大丈夫です。)

ポケット
脇の縫い代にポケット布を付けたところです。
脇の縫い代を開(ひら)いた状態にして袋のところをぐるりと二度ミシンをかけます。
表からポケット口に止めミシンをして出来上がりです。

カフス
いろいろな作り方があると思います。
接着芯を貼った布で裁ちます。全部縫わず、縫い代を残しカフスの両端を縫います。表前カフスの印がしてあります。

縫い代を表同士、裏同士縫います。(そうしないと開くというか離れててしまいます)
出来上がった状態のカフスを袖と中表にして縫います。ロックをかけ袖側に倒してステッチをかけ出来上がりです。


見返し

5 まとめ
今回はカフスを中心に載せてみました。
ブログ村(着物リメイクの検索サイト)に登録してみました。とっても大変な作業でした。(わからないというのはストレスですね)
他の沢山の方達のリメイクの様子も楽しんでみてくださいね。
コメントや質問をどうぞ