大切にとっておいた大漁旗 魚が大きく見事! この度サルエルパンツを作ることができました。 3人目の孫が寝返りを...
男性用紋付羽織の裏だったと思われます。見えないところにおしゃれをする。日本の粋そのもの。脱ぎ着にちらりと見える...
白黒のモノトーン ステキ! 構想が降りるのを待ってます。 台風の被害が後を引いています。北海道の昨年のブラック...
考えてみたら20年も前に買ったショールだと気付きました。 名古屋の有松に娘が転勤で住んでいた時、街を親子で散策...
着物多数の中に うん? 光ものが・・・ 広げてみると 見事・・・ 前見頃の部分でしょうか。 すぐストールにしよ...
七福神の神さま 布袋さんは笑門来福 夫婦円満を呼ぶと言われています。 この布は男性用紋付羽織の裏だったような気...
我が家の3人目の孫、早や4ヵ月になろうとしています。最初は我が子の小さい頃ととだぶって見えていた孫達でしたが、...
たった60g 日本の技でしょうね。(卵1個の重さ 50gと比較すると) 羽根のように軽い つるつ...
ひと巾(36㎝)の布を半分に折って作りました。つるつるとした肌触り、軽いです。そしてこの大胆な柄が魅力です。 ...
お召しと銘仙の組み合わせのストールです。茶色の布は銘仙で地厚。これはめずらしい。 これだけ残った布を切ることが...