こなれて柔らかくなった麻の葉模様の紬からのリメイクです。 折り目が薄くなっていて補強のために直線で刺し子をしました。その出来た空間に麻の葉と菱模様の刺し子をし、後ろは亀甲の形に刺し子をしました。 元は麻の葉でもいろいろな形が組み込まれているのに驚かされます。パンツはこれから刺し子を足していきます。
刺し子に暇がかかるので、ので 次の制作に手を伸ばし・・・ ボタンホールを考えるエネルギーがない ので もう1点作りながら 面倒なところへ来ると次へ気分変え 気ままな一人作業です。 出来る時はいっぺんに出来るのを予想しながら(夢想かな・・・)
最近我が家に来てくれたニューフェイス。ボディ(トルソー)さんです。パンツをはかせることができるものです。以前から欲しかったー。先日リサイクルショップで偶然出会いました。2~3日考えお迎えすることにしました。パンツの前後はありません。右ポケット、左ポケットお好きなほうで楽しんでいただけたらと思います。紺地のものが続いてい…
ふわふわつるつるすべすべの紬からのキャミソールワンピースです。 キャミソールベストの型紙を使って30㎝ほど長くしてみました。(布の丈がそれだけありましたので) ポケットに少しだけ刺し子をしています。 背縫いのところに着物の時の縫い跡の目裂けを発見。(なぜか縫ってから気付きます。)それで背当てを付けました。 85g 卵2…
完成しました。 かがみ仕事にも楽なゆったりもんぺパンツを作ってみました。ヒップ110㎝です。 衽部分の布が1枚と端切れが残りました。衿がバイヤスなので布をとるのが大変でした。 鋏をいれるのをためらうほど良い品物の大島紬の着物でした。洋服になっても素晴らしい・・・ さすが こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・…
ゆったりエレガント、絹の軽さ着心地の良さを実感する一品となりました。 ボリューミィなスカートは豪華さを味わえて体型もカバー。お家時間を楽しめそうです。
ご無沙汰しました。やっと雪との格闘が無くなりました。これからはリメイク楽しむ時間が持てそうです。 上品な柄の小紋の着物でした。思い切ってほどいて親子で着るブラウスとワンピースを作ってみました。 孫用なんですが、サイズは130㎝。そうすると残りの布で娘のワンピースは無理でブラウスが丁度でした。 この本を参考にして作りまし…
結構汚れていました。日焼けもありで思い切ってほどいて水洗いしました。たれものは紬とまた着心地が違い体に馴染むので身に付けだすとやめられません。 胴裏で裏も付けました。透けないので安心してはくことができます。 まだ残っている色無地の着物でパンツを作りたいなと思っています。
小花模様なのですが色無地の着物としても着られていたようです。背に縫い紋がありました。 たれものはブラウス(洋服)にすると絹らしさ、落ち感というのでしょうかドレッシー感が味わえますね。 長いことお待たせしていた布達が形になって、予想以上の変身ぶりに驚くばかりです。
元は着物でした。柔らかくて可愛い柄でほどいて洗濯をしてありました。 よくみるとメリンス(モスリン)毛のようです。前日のコーディガンの型紙を使い、衿を付けず前を閉じてジャンバースカートにしてみました。型紙の直し方がよくわからないのでこれでよし。自分用にします。 エプロンがわり、防寒に楽しみましょう。渋い色のものばかり買う…