膨大に剥いだ布達 と思いましたが、このベスト1枚を作るのがやっと・・・ 裏を付けて仕上げようと思っています。 袖ぐりの表と裏を縫いました。衿は出来上がりにしてからもぐるようにして縫い合わせました。 バイヤス布でくるんでもいいですね。それから脇、裾と縫っていこうと思っています。 縫い代がかえらないように刺し子をしました。…
前見頃が取れる布を見つけました。 後ろです。右側に木綿着物の黒無地の胴裏を持ってきました。黒はとても貴重です。 背中の開き口を持ち出しで作ってみました。これだと肌が見えませんね。 (「古布を着る」の本の浴衣のブラウスの作り方に載っていましたので参考にしてみました。) 大漁旗と併せる布は無地がいいですね。無地黄色の風呂敷…
大切にとっておいた大漁旗 魚が大きく見事! この度サルエルパンツを作ることができました。 3人目の孫が寝返りをしだし、知恵がつき目を離すことができなくなりました。微力なおばあちゃんですがお手伝いに馳せ参じています。リメイクはできる範囲でということで2歳ずつ離れた孫達にしばし時間を取られそうです。 まずは大きいままの布で…
作務衣とは 禅宗寺院で僧が清掃その他の作業の時に着る衣服で,上衣は着物状の打ち合せで筒袖,下衣はゆったりしたもんぺ状の二部式になっている。〈作務〉はもともと禅宗の寺院ですべての労役のことをいった。多くは藍染め木綿でつくられ,近年では一般男女の日常着としても用いられる。 作務衣とは上衣、下衣を合わせて言うのですね。慢性化…
まずその1は洋服生地で作りました。 背あきベストとまではいかず、でもちょっと面白いかな? その2はツートンカラーにしてみました。 後ろ脇のスリットがポイントです。 その3は大漁旗で刺し子を施したものです。 松栄丸の丸がポイントかな。 そしてマイナスポイントをチャーミングポイントに・・・ 右衿の所にかぎ裂きがありました。…
1 はじめに ほぼ四角い布に袖を抜いただけのものです。 2 見積もり 大漁旗の魚を活かしたい。みみと平行が縦の布目です。それに旗の角に止め具が付いていて穴があいているためここは丸みにしなくてはいけません。 3 縫う 袖を繰り抜きます。周りは三つ折り、みみは二つ折りにしました。 袖口の始末は縫い代1㎝ これ…
渋い茶色 落ち着く色ですね。昔の風呂敷で何枚あっても又欲しい布。とてもそそられます。これに併せる布はっと・・・ もってこいの布が見つかりました。大漁旗の布 どちらも互いに引き立って相性抜群。 で、こうなりました。 後ろ腰の所の切り替えとポケットに派手な布を配置。同じような色合いの刺し子糸でポケットに竹の子をさしてみまし…
存在感ありの大漁旗からのパンツ、随分作ったものです。手元に一つも残っていません。 どれも貴重な布、残さず使ってあげたいものだと思っています。身内に欲しいと言われているのですがなかなか回らない・・・のが現状です。 時間が欲しいなあ っとグチはいけません。もう少し待っててね。布さん達・・・
栄 丸 という文字がわかります。木綿の糸味の良い大漁旗リメイクです。 この鮮やかさを生かしたくて柿渋で染めず作ってみました。ポケットのみ染めたものを使っています。 前裾が変形のスカートです。 地色の黄色 赤とマッチしてすごい迫力 面白い一品となりました。
Aラインのゆったりベストです。脇と背に大漁旗を少し。 柿渋で染めた多少ムラのある布から出来たパンツです。 大漁旗とデニムの組み合わせ、存在感ありますね。 小柄な方で結構年齢の高い方が着てくださいました。とても可愛らしかったです。 創作意欲の虫がうずきます。