1 製図 参考にした本はあるのですが、自分なりにアレンジをしていますのでその寸法を載せてみました。参考までにと...
1 はじめに 大振りな柄の浴衣でした。茶の部分は白、夏祭りなどに使われた揃いの浴衣だったのでしょう。捨てるのに...
1 はじめに 日本手拭の手に持った時の風合いが好きで見つけると抱きしめたくなります。アンティークのものが最高で...
麻の蚊帳を柿渋で染めました。茶の色がしっかり出ました。 傷というかほつれのところにアップリケをしてあります。茶...
1 はじめに 浴衣を柿渋で染めたものです。はりが出て硬めになりました。染ムラもまた味ということで楽しんでいきま...
前回に続き、今回は脇スリットを入れて作ってみました。 前回はシームポケットでしたが、今回は右側のみ貼り付けポケ...
1 はじめに ♡のような葉っぱの柄に横縞が地模様のおしゃれな浴衣に創作意欲が湧きました。 三角衿が魅力的だなと...
男児子供用浴衣からのリメイクです。 新品の反物のまま保管されていたようです。昔サッカー生地と言って膨れ折りのよ...
背にワンポイント 1 見積もり 買った時は上布を思わせる風合いでした。バリバリ でも洗濯して糊がとれると柔らか...
1 はじめに リサイクルショップにて近江 志賀上布? 目が点に・・・ キングサイズ40㎝ 男性用浴衣の布かな・...