Read Article

浴衣反物から男物作務衣上下作りました

男物浴衣の反物からのリメイク

とっても素敵な作務衣上下が出来ました。既製品も手軽で重宝しますが手作りは格別。着てもらう人の笑顔が浮かびます。

作り方は洋裁とほぼ変わらなく作ることが出来ますが、肩山の所と衿先の始末が難しいかなと思います。

肩山は急カーブになるため、そこの箇所のみ多めに寸法を取ることが大事、衿先は衿先の位置より1~2㎝離れた縫い代を手縫いして、衿先の寸法の位置に折ってひっくり返し形を調整すると綺麗に出来ます。浴衣反物から作務衣上下上下を作ると寸法が足りなくなりました。見ての通り衿、ポケットに藍の丹前用裏布を持ってきました。あるものでリメイクがコンセプト、それが又個性、リメイクらしさを生み楽しさが倍増します。

丹前について

私は丹前愛好家。丹前もあちらこちらから集まってきてそれを大切に保管。ほとんど年中活躍している我家では貴重品です。冬は特に暖かくて止められません。何せ綿入れですから。でも最近は家も暖かくベッドが主流のためか愛好家も少なくなっているようです。

その中にアンティークの着物で作られている丹前を目にすることもしばしば。銘仙、モスリン、メリンスなど大切な着物でお客様用の丹前をよく作ったものだと母から聞きました。それこそ着物リメイクですね。先人の知恵は素晴らしい!そう思います。

まとめ

浴衣で出来たものはリクエストが来るくらい愛用間違いなしです。

夏のくつろぎ着、風呂上がり着など頻繁に着ている姿を見る度、大変嬉しい思いがします。

コメントや質問をどうぞ

*
*
* (公開されません)

Return Top