道行コートからのリメイクです。ラグラン袖が着心地が良いかなと思い作って見る事にしました。前見頃が斜めにカットされている所がポイントでしょうか。
春です。 ピンクの布を見ると心が弾みますね。
1 前見頃
布が足りない所はなるべく耳同士で剥ぎます。
2 袖
どんどん剥いでいくとトップの写真のような形になります。(後ろ中心、袖、前見頃、袖下、脇の順に縫っていきます。)
3 裏
見返しを作り裏を裁って剥ぎ、表と同じように作ります。
衿周りをぐるっと縫ってひっくり返します。
袖口は裾から手を入れて袖の表布と裏布を引っ張り出し中表に縫ってアイロンをかけひっくり返します。(表にひっくり返した状態で裾から袖口を取り出し縫います。この状態で袖口を縫ってしまうと表に返すことができません。)
あとは裾ですが、もう一度裏返し、真ん中にあきぐちを15~20㎝ほど残して両端を縫います。表に返してあきぐちを手でまつって出来上がりとなります。
4 まとめ
春まだ肌寒い時、さっと軽快に羽織って出かけれる半コート、この度はボタンホールを玉縁で作ってみました。
二度ほど練習をしてから作りました。手作り感が出たような、一つ勉強になりました。
コメントや質問をどうぞ