作務衣 雪ん子絣と木綿胴裏の柿渋染を使って作りました 絣について 絣(かすり)は、織物の技法の一つで、絣糸(かすりいと)、すなわち前もって染め分けた糸を経糸(たていと)、緯糸(よこいと、ぬきいと)、またはその両方に使用して織り上げ、文様を表すものである。(ヤフー検索より) 糸の状態の時に染め分けしてからそれを織り上げ模様を出していく大変地道な作業の織物です。丈夫な為、作業…