色が褪めているのがわかりますか? 右袖はピンクっぽいですね。本来はその色でした。化学染料と違い太陽に当ると色が変わります。それも又良しで楽しめたらと思います。 とても着物だったとは思えないコートです。 着心地は絹ですから軽くて身体に馴染む優れものです。
模様が浮き出たような道行コートでした。色が無地っぽくて組み合わせが楽そうです。パンツと合わせても、ワンピースとして着ても、はたまたセーターを中に着るとオールシーズンいけそうでとても満足したリメイクでした。 あっという間も無くお嫁入り・・・ 又このような出会いがあるといいなあと思っています。
地模様の入った濃淡のブルーの付け下げからのリメイクです。ちょっと羽織って・・・おしゃれですね。背守りという日本に伝わる伝統の刺繍があるというのを見た事があります。 背紋の意味も同じなのでしょうか。 アクセントに背にパッチ(アップリケ)というのはリメイクでは定番のようですが、面白いなと思います。
木綿の着物のリメイク 皆さん一度は着てみたいのが縞(しま)の着物。普段おしゃれに、粋に、着てみたい一品です。 この着物は麻の葉をはじめ和の文様がちりばめられた大き目な縞模様で、材質も木綿だったため後の手入れが簡単ということでエプロンを作ってみました。 肩が片方だけなので簡単かと思いきや、右の布なのか左なのかこんがらがり…
ピンクの作品 一時随分流行ったバルーンスカートを作ってみました。羽織か着物かどちらかからのリメイクです。裏付きです。 裏も着物の胴裏(白)を使っています。 紫の作品 こちらはお姑さんがお嫁さんに自分の着物を使ってリメイクをしてあげたいとご依頼がありました。 布を残さないようにとストール、ベルトをセットで作りました。紬で…
紬について 紬糸で織った着物のこと。 紬の一般的な特徴として、糸の太さが不揃いな節のある糸で織るため、粗剛で光沢に乏しいものですが、絹織物独特の底光りのあり渋さがあり、地質、染色が堅牢で、着るほどに肌に馴染む性質を持っています。(小林豊子着物学院教本より) 着物には染の着物(正式な時に着ることが多い)と織り(おしゃれ着…
喪服からのリメイク 上質の縮緬の喪服の反物でした。地厚でしっとり重みのある絹です。とっても鋏が入れられず数年が経過。すでに自分の喪服、親族の喪服はある。もういらない。ということで一大決心のリメイクとなりました。 絹はドレープが綺麗に出ます。絹の特徴です。 黒一色も寂しいかなと思い、石持ち(紋を染める白抜きの所)にアップ…
布の合わせ方 どうしても半端に残る布が出ます。片づけてしまいたいけれど布の組み合わせに大変で時間をとられます。 材質、色、柄と色々考えなくてはならず、出しては合わせ、しまっては又出す。の繰り返し・・・ で、私の場合は 材質はなるべく同じ素材 例えば縮緬と縮緬、綸子と綸子など 色合わせに困ったら無彩色で合わせる。黒、白、…