1 見積もり 銘仙の布30㎝×15㎝ほどに縫い代を付け16枚剥いでおきます。(半巾の部分を使うと良いです) あとはベルト6×128㎝ 上段18×128㎝ 中段18×242㎝(なりゆきで大丈夫です)銘仙30×242㎝(中段と同じ)裾10×242㎝(中、銘仙と同じ)です。このスカートの場合の寸法を載せました。 5段で成り立…
1 はじめに スヌードを持っているといろんな場面で重宝します。おしゃれに防寒にと大活躍です。 いろんな作り方があると思いますが、私はこれが一番簡単で後の始末が楽だと感じます。 2 縫い方 輪に縫います。 合印をしておくと後々楽です。縦二つに折り何か所かしておきます。 上になった部分を小さく折ってまち針を打っておきます。…
1 アンティーク着物の扱い方 子どもの振袖だったと思われます。古布を扱っているお店で求めました。 発色の良さ、柄の可愛さに迷わず決めたのを思い出しました。ただ汚れとシミが目立ちます。 結構目立ちますね。袖の丸みがくっきりと・・・ まずは縦線のシミはタックをとりぐしをかけてみました。(ピンタック)縦のシミはこれで隠れまし…
1 構想を練る 布整理をしていてこの組み合わせに惹かれました。 アンティーク羽織の前見頃の部分と着物の裏の衽部分(八掛)との組み合わせです。 最初は出来上がりをこのようにしようと思って作り始めました。八掛部分を全部片側に寄せる。でもでも・・・ 今回はこんなふうに作ってみました。ストールの詳しい作り方はこち…
お召しの着物からのリメイクです。洗い張りをしたものをお客様が持ってこられました。結構シミもあり使える所があまりありませんでした。柄の配置に随分悩んだのを思い出しましたが、出来上がったのを見るとそんなことも吹き飛んでしまいます。 大変そうだと思いながらの作業でしたが、一つ一つを地道に繋いでいけばなんとか形になってくれます…
男性用長襦袢からのリメイクです。 リサイクルショップの着物売り場で見つけました。そんなに高価ではなかったのですが、まだまだリメイクの入口にいた私、使いこなせるか不安でいっぱい。でもあきらめたら次はないかもしれない。とそんなこんなで買い求めたものでした。 こうして見ると作って良かった。 勇気が大切。買うのも作るのも。私の…
この着物はお客様からの持ち込みでした。一目見た時から良い物が出来るなと感じました。 デザインも本を添えて、このデザインということでとても楽でした。 シンプル イズ ベスト がぴったりの素敵なチュニックが出来上がりました。 パンツと併せても、ワンピースとしても、はたまたエプロン代わりにと重宝しそうです。 衿の前後を深くせ…
アンティーク着物リメイクを味わえる上下です。発色といい柄といいほれぼれします。 結構なシミがありました。 思いっきりヒダを取ってしまいました。それから型紙を置いて裁っていきます。 恐いものなしです。逆に面白みになります。 こんな着物にまた出会いたい・・・
見事な銘仙です。重宝されて活躍していたと思われるアンティーク着物でした。 軽くてつやつや この布の薄さの繊細さは日本独自のものでしょうか。 前にたっぷりのヒダがとってあります。スリットとともにゆったりの着心地です。 ふんわり羽織って衿元たっぷり、衿を色んな形にして楽しんで着れるかなと思います。 思いきって洋服にして良か…
地元の芸者さんの着物だったもの 一味違うものでした。 その布を集めストールにしてみました。 ふっくらやわらか そして張りもある 柄のすばらしさ 色の優しさ 溜息が出ます。 わずかに残っている小さな端切れ 今度は何を作りましょう。