羽織についていました。よ~く見ると中に竜の落とし子が見えて嬉しくなりました。 こんな風におしゃれをしていたんだと思うと時代の風景が見えるような気がしました。洋風文化が当たり前の現代、ネックレス、イヤリングなどが当たり前ですが、昔の日本は髪飾りか羽織紐などでおしゃれを楽しんでいたのですね。 さてこれを何に生かしてあげまし…
完成しました。裏に絽を持ってくるのは勇気がいりました。まずは自分で着てみようと思います。裏も表も夏物ということでこれからの季節活躍してくれそうです。 色の組み合わせも良かったかなと思っています。 着物リメイクの先輩に「徹底的に着物の布を利用するの」と教えてもらいました。着物の出番が倍になるので良いことずくめ・・・ 反物…
この形が人気で、そして作りやすくパンツに向く布を見つけると作りたくなってしまいます。丈79㎝ 裾周り50㎝ 股下48㎝です。右ポケットに少しだけアクセントを付けました。 ポケットその1 着物1枚をほどいた布から2枚のパンツを作ることが出来ました。まず脇に挟む布にポケットを付けてしまいます。これは平たいパターンです。ポケ…
透ける着物からのリメイクです。 白い方は夏ウールではないかと思います。麻だといいなあと思ったのですがどうも違うようです。昔サマーウールという着物、反物が随分ありました。薄地で透けます。裏に絽をもってきました。地模様としてつばめのつがいがところどころに飛んでいます。横に細かい線が入っているような織りなので絽だと思います。…
お召しの羽織1枚から丁度作る事が出来ました。洗濯機で洗濯をするのですが、この布はかなり縮みます。巾は5㎝ほど縮みます。その分、地が厚くなるので逆にこれをパンツに活かしてみることにしました。裏無しにしてみました。 ベルトの部分のみが羽織の表です。他は裏を使いました。裏がペイズリー柄のような油絵のような複雑な感じが面白いで…
お気に入りの銘仙使ってしまった・・・ いいえ ここで活きたんだと思うことにしましょう。あれこれ考えては使えずにいたのですから。 袖付けの方法 裏を付けるのが難しくていつも躊躇してしまいます。あれこれ本を見ていたら袖を付ける方法もいろいろあることが書いてありました。 1 表に袖を付け、裏の袖付けをとじつける 2 表袖と裏…
キャミソールベスト完成しました。この形は少しの布で出来ます。 見返しの分は足りず小紋の着物で、裏は八掛を使いました。 アンティーク着物です。昭和の初期の頃と思われます。でも柄はとてもモダンで洋服にしても違和感がありません。 ただ小穴、縫い跡がありパッチをしたり刺し子をしたりで補強しました。 少しジャリジャリするような縮…
完成しました。タックをたたんで躾をしておきベルト部分を付けてゴムを入れるとギャザーがよりますのでタックギャザーというわけです。複雑なことはしていません。 裏布は表と同じように作ってウエスト部分に重ね、仮付けしてベルト部分を縫いました。 八掛裾部分4枚と衽2枚に衿先の布を足して使うと丁度でした。丈は少々短いですが大丈夫と…
大変ご無沙汰をしてしまいました。春の日差しが嬉しい季節となったのになんと心配な事が日本中を駆け巡っています。早い終息を願うばかりです。 さて、縮緬風のアンティーク着物からのリメイクです。洗ってみたらかなり縮みました。柄が素適なので裏付きタックギャザースカートを作ろうと作業中です。縮んだこともあって地厚なのですが、ザラザ…
明けましておめでとうございます 2020年うるう年の幕明けです。大雪で有名なわが地ですが、本年はスキー場もどっきりの雪の少ないお正月となりました。 お蔭さまでゆっくり過ごさせていただきました。 冬は諸事情でミシンに向かう時間をあまり持つことができません。(しょんぼり) 早くリメイク出来るよう頑張りますので気長にお付き合…
皆様にとって平成31年、令和元年という年はいかがだったのでしょうか。 沢山のハッピーが訪れたでしょうか。それとも苦難と鉢合わせてしてしまったでしょうか。 「どん底までいったらこれ以上落ちることはない 上を見たらきりがない」と大変苦労なさったお母さまが口癖だったと送る言葉のなかで言っておられました。本当にそうだなとつくづ…
この魅力的な布のパワーが伝わってきます。 パンツの股上の所を繰り抜いた布が丁度バックになりそうです。 この布で作った上下(チュニック・パンツ)を着てくださっている方が、「温かくて着心地満点」と言ってくださっているのを聞いて、やっぱり日本の職人さん(物作り)はすごい。と思ってしまいます。 出会えてよかった大判風呂敷さん、…
アンティーク大島紬からのリメイクです。 パンツのみ透ける心配があったので裏を付けました。 ポッケに一工夫です。かけ衿部分を使ったポケットですが、首が当たり筋のように白く色が抜けていました。そこを縫って倒しました。(ポケットの中心部分)これで色抜け部分が隠れました。少しだけポケットが個性的になりました。 衿を広げるとこん…
同じ形のカーディガンコートを作りました。布があったので今回は脇にベルト通しを付けて幅広のベルトを作ってみました。 袖山に茶色にしみがありました。小布をパッチしました。 とっておきの白い紬 形になってほっとしました。 古い着物は保存が大変です。その間にかび臭くなったりしてしまうものもありますね。 ほどいてネットに入れ洗濯…
先日作ったかぼちゃパンツと同じものを追加で2枚作りました。お客様と我が家のお嫁さんがこの形を気に入ったということで、合計3枚作りました。 最初は〇に千鳥でした。〇に◆、お月さまと兎の刺し子をしてみました。男物アンサンブルの絹織物(14mほどありました)ですが、こうすると着物リメイクっぽいかなと思った次第です。 にほんブ…
カーディガンコートとでもいいましょうか。地厚でしっとり、重みがあるので裾のラインが綺麗に広がります。 Aラインがよくわかります。 着物1枚でぎりぎり、どうにか間に合いました。ブローチを作ってみました。前を重ねて止めてもいいですね。 にほんブログ村
完成としました。 ツギ当てをそのまま使ってチュニックのポケットにしました。 パンツの後ろですが、ツギ当てをそのまま使ったところと小穴にパッチ(当て布)をしたところとポケットをプラスしました。パンツ前です。 衿を立てたり、袖口も折り返さなくても赤い布(木綿です。着物の胴裏でした。)がチラリと覗きますね。 布のエネルギーに…
舞子となっていますね。 舞妓、芸妓さんと言って芸を習得されているという意味だそうです。妓という文字は。 いつ頃のものでしょうか。どんなものに変身できるかな・・・
先日この布を紹介しました。大好きな布をどうしよう、こうしようと表を出したり裏を見たり、暗中模索でした。2m×2mの巨大布。 最初にかぼちゃパンツを作りました。まずはこちらを表にしようと思い裁ちました。随分育っているということで。 でも こちらの色を見るとこれがまた魅力的・・・ 藍染でしょうか。グリーンと藍が混じった色で…
紬の男性用アンサンブルの生地からゆったりかぼちゃパンツ出来ました。 丈は74㎝アクセントに赤い布をちらっと・・・ 〇に千鳥の刺し子を思い立って後から入れました。無地は力があります。軽くて多少厚地で紬はパンツにもってこいかもしれませね。裏は付いていません。 このシリーズ続きます。