男性用アンサンブルの反物です。表裏の印をしたところです。全体にしつけ糸で飛び飛びに2針ほど縫っています。切り口が出てる方が表としています。 巾は40㎝ 長さは14m弱ありました。色が良いし無地は何を作っても映えるのでとても重宝します。 洗濯機でネットに入れて水でガラガラ洗いました。(普通に洗濯 洗剤も入れて) 洗ったら…
こんな1.8m×1.8mの風呂敷が売られていました。藍染かな?と思いましたがグリーンでした。ずいぶん育っていますね。長い時間を経てきた布、とても愛しいです。 どんなものを作ろうかな・・・ 継ぎも愛しい アイデアが降りるのを待ちましょう。
男女兼用 信玄袋完成しました。随分前に取りかかっていたものです。コキという爪を付けたかったのですがなかなか難しい。断念して布で作りました。(紐通し部分です)市川海老蔵さんの御先祖様でしょうか。なぜかお顔が似ていますね。幡□長■ 市川八百藤 というような文字が入っています。□■は読めません。男物長襦袢だったものです。内袋…
我が家に20年も前からあった布でした。(古いけど未仕立のもの) 一つは紺のウール、もう一つは次男の高校生時の学生ズボンを仕立ててもらった時の残りです。40歳目前の息子ですのでそのくらいの年数になっています。フード付き半コートとパンツになりました。 裏から透かしてみると小穴がありました。虫食いでしょうね。補強のため刺し子…
紺色の大判風呂敷が2枚あったので簡単サルエルパンツを作る事にしました。どちらもシミ、小穴等があり刺し子で補強としみ隠しをすることにしました。まとまって小穴があった所にポケットを持ってきました。 なかなか魅力的な風呂敷さん達、目が合うとつい作りたくなってしまいます。 何枚も作りました。作り方(製図)はこちらで載せています…
やっと完成しました。片面は紺の名古屋帯(藍染だと思います。)と紬で思い切りシックにしてみました。インパクトありますね。大漁旗は。このインパクトに耐えうる飾りはと・・・ やっぱりピエロかな。内袋は赤いメリンス。とても合いますね。どうなるかと思った今回のバック。一つ一つゆっくりと決めていきました。なかなか全体のイメージが湧…
大漁旗を剥いでいって自然に出来た形 さてどのように? 薄手接着芯、厚て接着芯を貼りました。これも賛否あるようですが、カチッとしたものが良いかなと思ってそうしました。柔らかくてくたっとしたものが作りたい時は接着芯、キルト綿を省くということもあります。今回はキルト綿も省略です。 にほんブログ村
なかなか終わらない刺し子 まだまだです。 赤い何かと一緒にしていたか、洗ったかしたのでしょう。ところどころ赤く染まっています。ぼかしをいれたと思ってローケツ染で唐草模様のおめでたい柄のサルエルパンツを作りたいと奮闘中です。 もう一枚も藍の風呂敷 こちらはシミと小穴がありこちらにも刺し子で補強兼シミ隠しをしたいと思ってい…
やっぱり物足りなくて刺し子を少々 しみ隠しのためでもあります。 縫い跡を隠すのに3本地味に刺してみました。んー・・・ そうだ! △布を剥いだのがあった これこれ こんなんになりました。煙突にみたてた屋根の上 煙が出ています。雲のつもりではありません。(笑い) これで納得。楽しいものが出来ましたので完成としました。 にほ…
ベスト完成しました。裏を付ける要領が悪くて随分暇を取りました。やってはやり直しの連続でした。 出来上がりの状態から考えればわかるのですが、ただ中表にして縫うではないのですね。 まあまあの出来です。めげずに繰り返し作ってみましょう。忘れないように。 にほんブログ村
大漁旗の色合わせが面白くてたまりません。 柿渋で染めた無地の帯芯とも馴染みが良くて刺し子をしたいような、いやこのままがスッキリで素敵かなと迷い中です。 ランダムに剥いだ旗を粗末にすることなく使い切ってあげたいな・・・ 栗をイメージして粘土で作りました。上下にストラップの通し紐を付け、上に入れると後ろ側にもすることができ…
膨大に剥いだ布達 と思いましたが、このベスト1枚を作るのがやっと・・・ 裏を付けて仕上げようと思っています。 袖ぐりの表と裏を縫いました。衿は出来上がりにしてからもぐるようにして縫い合わせました。 バイヤス布でくるんでもいいですね。それから脇、裾と縫っていこうと思っています。 縫い代がかえらないように刺し子をしました。…
皆様見た事ある柄ではないですか?木綿の風呂敷です。90×90㎝で2枚同じものがありました。(万歳です。) 3羽の鶴が飛びたとうとしています。ローケツ染とタグにありました。(木綿です。)おめでたい柄なのでお嫁入道具として作られたものでしょうか。ほとんど原形そのままに衿と袖口を残してぐるり縫いました。少しだけポイントを。1…
前見頃が取れる布を見つけました。 後ろです。右側に木綿着物の黒無地の胴裏を持ってきました。黒はとても貴重です。 背中の開き口を持ち出しで作ってみました。これだと肌が見えませんね。 (「古布を着る」の本の浴衣のブラウスの作り方に載っていましたので参考にしてみました。) 大漁旗と併せる布は無地がいいですね。無地黄色の風呂敷…
ほとんど成り行きで作ってしまうトートバックがほとんどです。今回は四角小さめトートバックにしようと思いつつ縦長になってしまい、まちを作ったのでは細すぎるので丸底にしました。 底寸法÷3.14=丸底の直径の寸法 で丸いフォルムのトートバック完成しました。ん 底に何やら動くものが!? 柿渋染めのムラが気になったので何か面白い…
大切にとっておいた大漁旗 魚が大きく見事! この度サルエルパンツを作ることができました。 3人目の孫が寝返りをしだし、知恵がつき目を離すことができなくなりました。微力なおばあちゃんですがお手伝いに馳せ参じています。リメイクはできる範囲でということで2歳ずつ離れた孫達にしばし時間を取られそうです。 まずは大きいままの布で…
男性用紋付羽織の裏だったと思われます。見えないところにおしゃれをする。日本の粋そのもの。脱ぎ着にちらりと見えると感動でしょうね。右肩のところに作者名と落款があるのですが、残念ながら読めません。 布袋さんのふくよかなお顔、どなたにも幸せが来そうです。留袖ストールを併せてみました。後ろ見頃とポケット以外は胴裏です。裾の折り…
白黒のモノトーン ステキ! 構想が降りるのを待ってます。 台風の被害が後を引いています。北海道の昨年のブラックアウトでたった一日の停電でも心細かったのにめどの立たない停電を耐えていらっしゃる皆様、お疲れでしょうね。早い復興を願います。
考えてみたら20年も前に買ったショールだと気付きました。 名古屋の有松に娘が転勤で住んでいた時、街を親子で散策、専門店で気に入って買い求めました。 その時に神輿の山車(だし)を見て、神々しさに驚き感動したり、ここは東海道だよと聞き、御殿様の行列が通ったのかと細い道を北海道と比べてびっくりしながら、はるか昔のことなんだな…
着物多数の中に うん? 光ものが・・・ 広げてみると 見事・・・ 前見頃の部分でしょうか。 すぐストールにしようと決めました。紋の周りを赤い糸で刺し子 布がやわらかく逃げます。待て待てと針を刺していき仕上げました。 お宝がありました。 にほんブログ村