ゆったりエレガント、絹の軽さ着心地の良さを実感する一品となりました。 ボリューミィなスカートは豪華さを味わえて体型もカバー。お家時間を楽しめそうです。
前回ワンピースの親のほうを作ってみました。着物1枚をほとんど使い、袖1枚が残りました。 ボリュームがあってゆったり、フレアー感がいっぱいで心がうきうきするワンピースになりました。 入学式の付き添いのお母さんが着ても素敵でしょうか・・・
ご無沙汰しました。やっと雪との格闘が無くなりました。これからはリメイク楽しむ時間が持てそうです。 上品な柄の小紋の着物でした。思い切ってほどいて親子で着るブラウスとワンピースを作ってみました。 孫用なんですが、サイズは130㎝。そうすると残りの布で娘のワンピースは無理でブラウスが丁度でした。 この本を参考にして作りまし…
結構汚れていました。日焼けもありで思い切ってほどいて水洗いしました。たれものは紬とまた着心地が違い体に馴染むので身に付けだすとやめられません。 胴裏で裏も付けました。透けないので安心してはくことができます。 まだ残っている色無地の着物でパンツを作りたいなと思っています。
小花模様なのですが色無地の着物としても着られていたようです。背に縫い紋がありました。 たれものはブラウス(洋服)にすると絹らしさ、落ち感というのでしょうかドレッシー感が味わえますね。 長いことお待たせしていた布達が形になって、予想以上の変身ぶりに驚くばかりです。
デジカメが使えなくなりました。スマホでと思うのですが思うようにいきません。 落ち着くのに少し時間がかかりそうです。 赤い羽織 黒と併せてトリッキーに・・・ 元気でそうコーディネイト
いったい何年寝かされていたのでしょう・・・ 我が家で。やっと形にすることができました。 あとはボタンをつけて出来上がりです。見た目と違い軽い、でも張りがあってというなかなかの優れものです。 自分用に。春にお出かけの予定があるのでその時に着たいなと思っています。(どうぞコロナがおさまっていますように) 明るい色に触れてい…
元は着物でした。柔らかくて可愛い柄でほどいて洗濯をしてありました。 よくみるとメリンス(モスリン)毛のようです。前日のコーディガンの型紙を使い、衿を付けず前を閉じてジャンバースカートにしてみました。型紙の直し方がよくわからないのでこれでよし。自分用にします。 エプロンがわり、防寒に楽しみましょう。渋い色のものばかり買う…
ピンクっぽい無地の紬の着物でした。洋服になってみちがえるように変身しました。これだからやめられない・・・。 紫っぽいですね。ピンクというよりは。
なんと優しい色の紬でしょう。色合いもつるつるした風合いも最高です。「春めく色だー!」 ・・・ 節分近し そんな気持ちになりました。 明るい色の服を作りたい欲求にかられ自分の着たい服を作ってみる事にしました。 以前にジャンバースカートを作った残り分 袖2枚 衿 かけ衿 衽を使ってどうにか出来ました。
半端に残っている布を片付けたくて作りました。ずっと大事にとっておいたアンティーク着物の布、ストール、ブラウスなどを作った残りです。 グリーンの布はとろみのある布で錦紗というのでしょうか。 こちらが前になります。背の縫い紋を首元にもってきました。絵羽織の柄が同じ黒糸で刺繍されています。この写真では見えませんね。 この組み…
面積が多くて重そうに見えますが、絹の一番糸を使ったと思われるどれも薄地で軽い、そして張りがある紬着物からのチュニックになりました。 衿は高さ16㎝ありますが、折って半分位になっています。好みに合わせてアレンジが出来ます。 アクセントに紬の着物についていた朱の紬八掛をあしらいました。 コート代わりにもなりそうです。
肌触りが同じで黒地のアンティーク着物の残り布がありました。なるべく巾そのままになんとか出来ました。 袖部分が足りず黒の羽織を使いました。 こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち)で販売しています。
母が何かあると着ていた紬の着物でした。 いろいろ作って残っていた2枚分の着物布で私用のパンツを作ってみました。少し足りず別布も足して。なかなか自分用には作れずこれだけは自分で楽しもうと思います。
はじめにお詫び申し上げます。コメントを入れていただいていたのに全く気付いていませんでした。(ここ数年分) 申し訳ありません。ずっとさかのぼって見ることがほとんど無いせいですね。今後は新しい記事にコメントを入れてください。(記事をたどっていきますので)大変失礼いたしました。 申し訳ありませんが仕立は受けていません。布も在…
かつお縞の柄の紬の反物が手に入りました。中厚地なので透ける心配はなさそう、着物で着たら粋な姿だったでしょうね。 でもパンツで活躍してもらいましょう。もう1枚出来そうです。 連休めがけてお客様到来・・・(皆様とずらしてお正月です) 落ち着かないので連休明けにまとめてネットショップに載せたいなあと思っています。 こちらはハ…
完成しました。1枚使い切りのぜいたくなパンツになりました。 赤は力があります。元気が出ます。今年初の作品にふさわしいなぁ・・・感無量。 裾の刺し子は青海波 大漁と相性ばっちり。今年も楽しいリメイク生活が送れそうです。 こちらはハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち)で販売しています。 &nbs…
全国に知れわたる豪雪地帯「岩見沢」でブログ書いています。 本年は離れている家族も移動なしということでゆっくりゆったりの年越し・お正月と決め込んでいましたが、連日の雪、猛吹雪で毎日雪はねに追われています。 今年も励めというメッセージ ますますリメイクに邁進の年にしたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
海という文字に似てるんですね。大漁の漁 この写真を見てそう思いました。 いわれに共通項があるんでしょう。 片足 大 もう片足に漁 おしゃれになるといいな・・・ まいど同じ形のパンツ制作ですが素材が違うと見栄えは違い、いくら作っても飽きません。 2021年もあと二日になりました。本年もブログを見てくださって本当にありがと…
羽裏です。とっても魅力的。 瓢箪 だるま 盃 う~ん惹かれます。このまま額に収めたい。解いた衿の中から出てきた新聞です。戦時中の新聞のようですね。見出しは大きいですが、文字は小さくて現代の新聞とは趣が違います。 庶民はそもそも新聞を読むことは出来たのでしょうか。そう思うと貴重なものですね。文字を読むと歴史を感じ心が痛み…